精白米の炭素14濃度全国比較 ■精白米の炭素14濃度を調査する理由
空気中の二酸化炭素には、炭素12と炭素13と放射性物質である炭素14が、あ
る割合で含まれていて、植物は、空気中の二酸化炭素を呼吸によって取り込み、光合
成によって、それらの炭素が同じ割合で植物体の中に蓄積される。
再処理工場から放射性物質が放出され、大気中の二酸化炭素に含まれる炭素14の
割合が高まると、その割合に応じて植物からも放射線が多く出るようになる。
野菜の水分が約70%であるのに対して米は約15%であり、生1kgから水分を
除いた重量は、野菜が300gで米が850gとなる。日本人が1年間に摂取する
様々な食べ物の量とその水分量とそれらから放出される放射線の影響から算出する
と、精白米の炭素14が約半分の影響を及ぼしている事になる。(日本原燃M部長)
私達が食べ物から受ける放射線の影響は、精白米から受ける影響の約2倍と考える
方が、全ての食べ物を調査して積算するよりものかなり合理的だと考えるので、今後
も精白米の炭素14に注目していきたい。
■精白米の炭素14が占める影響度の割合(日本原燃の資料より)
1年間に受ける自然放射線は、約2.4 ミリシ−ベルト(世界平均)
内訳 @宇宙から来る放射線 0.4 ミリシ−ベルト
A大地からの放射線 0.5 ミリシ−ベルト
B食べ物からの放射線 0.3 ミリシ−ベルト
(精白米からの放射線 0.15ミリシ−ベルト)
C呼吸による放射線 1.2 ミリシ−ベルト
天然放射線による青森県民の被ばく状況に関する研究結果を発表。大地からのガンマ線や大気
中ラドンから受ける線量が全国値を下回っていることなどから、県民の年間平均被ばく線量は計 一・五ミリシーベルトで、全国値の計二・二ミリシーベルトよりも低い−との結果を示した。 ■再処理工場から放出される放射性物質の影響(日本原燃の資料より)
1年間に受ける人工放射線は、約0.022 ミリシ−ベルト
内訳 @大気放出 空気・地面から、呼吸により、農畜産物を食べて
+約0.019 ミリシ−ベルト
(内、食べ物から+約0.014 ミリシ−ベルト
(精白米からの放射線+0.007 ミリシ−ベルト)
再処理工場から放出された炭素14による影響は、約5%の増加だけ?
100Bq/kg-生だった米が105Bq/kg-生にしかならない事になるが?
A海洋放出 漁業活動など、海産物を食べて
■調査方法 環境放射線デ−タベ−スから、以下の検索条件で検索しました。
調査対象 放射能測定調査(放射能水準調査)/放射能調査(海上保安庁)/
放射能調査(水産庁)/放射能調査(気象庁)/放射能調査(防衛庁)/
食品試料の放射能水準調査/ラドン濃度測定調査/久米島環境調査/
原子力施設周辺環境放射線モニタリング調査/海洋放射能調査 調査年度 1957年度〜2006年度
調査地域 全国
調査試料 農林産物 穀類
調査核種 C-14
該当件数 223件
■調査結果(2007.9.17)
青森県(地図)
野菜との比較 原子力施設環境放射線調査報告書(平成18年度報)P20 表2-6 炭素14分析結果より
・「平常の変動幅」の期間は平成7〜17年度。ただし、野菜については平成17年度。 ・ダイコンの「平常の変動幅」は、平成17年度における1試料のみの分析結果である。 六ヶ所村
茨城県(地図)
北海道・岩手県・秋田県・兵庫県・大分県
各核種の放射能濃度が全国で一番高い米 ■調査方法 環境放射線デ−タベ−スから、以下の検索条件で検索しました。
調査対象 放射能測定調査(放射能水準調査)/放射能調査(海上保安庁)/
放射能調査(水産庁)/放射能調査(気象庁)/放射能調査(防衛庁)/
食品試料の放射能水準調査/ラドン濃度測定調査/久米島環境調査/ 原子力施設周辺環境放射線モニタリング調査/海洋放射能調査
調査年度 2005年度
調査地域 全国
調査試料 農林産物 穀類
調査核種 全て
該当件数 1,067件
ベクレル(becquerel, 記号: Bq)とは、放射能の強さを表す単位で、SI組立単位の一つである。
1秒間に崩壊する放射性核種の数で表す。
放射能の強さは放射性核種の半減期と数で決まる。
例えば、ラジウム226の半減期は1620年であり、1秒間に1.36×10-11個の原子核が崩壊することに
相 当する。1 gのラジウム226には、約2.67×1021 個の原子核があるので、1秒間に約3.7×E10 個が
崩 壊する。したがって、1 gのラジウム226の放射能の強さは3.7×E10 ベクレルである。
ベクレルという名称は、ウランの放射能を発見したフランスの物理学者アンリ・ベクレルに因
む。 かつては壊変毎秒(かいへんまいびょう、dps; disintegrations per second)とも言った。
放射能の強さには、かつては1 gのラジウムの放射能の強さを表すキュリー(記号Ci)という単位
が 用いられていた。1キュリーは 3.7×E10ベクレルに等しい。
|