平成26年 6月
学校教育環境の充実を
哘清悦
インフルエンザ等の校内感染の近年の発生状況と、町内各小中
学校の感染対策の状況は。
教育費は最優先で対応する
町 長
25年度のインフルエンザの発生状況は、2月に集中し、小中
学校述べ300人弱が感染。
小学校で学級閉鎖は1クラス、学年閉鎖は四つの学年。
手洗い・うがい、マスク着用等の対策を励行。
哘清悦
7月の学校訪問で、子どもが汗を流しながら授業を受けている
光景を目にしたが、授業に集中できる良好な室内環境を確保でき
ているか。
教育長
冷房設備がないので、衣服の着脱やネッククーラーを使用する
などの工夫をし、環境づくりに努めている。
哘清悦
ICT授業(※)の研究状況とそれに必要な機器備品等の種類
と費用は。
教育長
町の学校教育の方針と重点の重点項目の一つとして、情報化に
対応する教育の推進を掲げて進めている。ICT授業(※)には
、電子黒板や タブレット、スクリーン とプロジェクター等が
必要。標準的に一式、1教室当たり百万円程度と想定している。
※『ICT授業』
ICTとはInformation and Communication Technology
(インフォメーション・アンド・コミュニケーション・テクノロ
ジー):情報通信技術のこと。 教育現場において、パソコン・
電子黒板・実物投影機・DVD動画・プレゼンテーションソフト
などを活用して行う授業のこと。
哘清悦
町内各小中学校から出されている要望の内容と対応の状況は。
教育長
主な要求は学校備品の耐用年数経過による買いかえ。
学務課で審査したうえ、楽器のような高額なものは、財政担当
と協議し、年次計画で整備している。
哘清悦
学校教育環境を充実させるための予算を積極的に確保する考え
はあるか。
財政上予算確保が難しい場合、学校給食費無料化の予算も含め
て再検討する考えはあるか。
町 長
教育費は最優先で対応する。
給食費無料化は、教育的な価値に加え、子育て支援の一つとし
ての成果も出てきており、当面継続していく。
指定管理者制度の運用は
哘清悦
町体育施設の指定管理者選定に関して、どのような方法で情報
収集及び分析を行つたか。
町 長
県内で体育施設の指定管理を導入している市町村を調査。
それらの実態と、指定管理は行政処分であり、請負に当たらな
いとする総務省の見解を勘案した。
哘清悦
同制度は提案内容より実績を重視して選定すれば、1期目に指
定を受けた団体に固定化されるという指摘がある。他にも問題点
がある指定管理者制度の今後の運用と選定方法は。
町 長
指定管理者側の対応や担当課の監督、管理のあり方についての
検証及び見直しを行う。
哘清悦
体育施設の管理運営の今後の対応は。
町 長
民間にできることは民間に委ねるという基本方針で運用を図っ
ていく。
哘清悦
体育施設の指定管理者に体育協会の事務局の業務も任せる考え
だったようだが、現在職員が事務局として就いている団体数と総
人件費の推定額と、その業務を外部委託できた場合の人件費の推
定削減額は。
町 長
職員が通帳を管理しているのは24団体。
団体の総人件費、委託できた場合の人件費の削減額は、現時点
での算定は難しい。
哘清悦
体育協会の事務局を務めたことがある役場退職者がシルバー人
材センターに登録し、そこが体育施設の管理や事務局を請け負う
方法の実現性は。
町 長
シルバー人材センターには臨時的、短期的、軽作業という原則
があり、非常に厳しい。